自分の足の歪みを知りましょう!

大阪肥後橋(淀屋橋 北浜)のバレエピラティス&パーソナルトレーナー中川裕喜です。

 

皆さんは自分の足の歪みを知っていますか?

これを知っているとバレエの上達速度が上がったり捻挫や外反母趾等の怪我のリスクを大幅に軽減できます。


【チェック方法】
まず足幅をコブシ1個で立ち写真を第三者に撮ってもらいましょう。
この時写真を取るからと気張らずに自然体で立つ事が大切です。

気にしたいのは踵からアキレス腱の傾き方です。
 

【回内】パターン
 
内側(回内)にアキレス腱と踵が傾きます。
このタイプはトゥシューズを履いて踊ると親指付け根が痛くなり易いです。
(外反母趾や扁平足の方の多くはこのパターンです)

 

 

【回外】パターン

 



外側(小指側)に体重をかける癖がある為ルルヴェで立ったりピルエットを回る時親指が浮きやすく外側にバランスを崩しやすいです。
踊りや日常生活で捻挫をし易いタイプです。

あなたはどちらのタイプでしてか?
これを知ってどうするのか?
ここが大切です!

お稽古の例で言うと、
よく足裏のアーチを引き上げて立つ様に!との指導を耳にしますが回内の方はこの意識がとても大切です!!

しかし回外の方がそれを意識すると余計に外側重心になり捻挫をしやすくなったりルルヴェバランスが不安定になる可能性があります。

そういう方の場合逆にアーチを潰す様に立つ方が良い事も、、、


実際私は足底アーチが高すぎるハイアーチで踵は回外でした。

ピラティスに出会うまではその事に気づかず土踏まずアーチを引き上げて練習していました・・・

結果、、、捻挫や靭帯断裂、足首の剥離骨折を何度もくり返しました。

その頃は何も知らなかったから引き上げが足りないのだ!
と思い込んで更にアーチを引き上げて更に回外が悪化…の繰り返し
完全に悪循環でした。

トレーナーとして今振り返ると自分の怪我はなるべくしてなったと痛感しています。


こんな私の様なしなくていい怪我は極力避けましょう!

バレエの先生がおっしゃるカラダの使い方はお稽古に参加している生徒さん皆に対してのモノ。

人と自分のカラダの違いを知り自分にあった注意を選んで取り入れればもっとバレエが上達します!

♥︎インスタ始めました♥️

                    what's new!!

ピルエットに必要な軸作り

(体幹トレーニング)

海外でプロのバレリーナとしてご活躍された塗本あすか様がいらっしゃいました↓動画をご覧ください。

    バレエ整体

 

《アンディオール調整》

アンディオールを開きやすくしてバットマンやアラベスクを高く上げられるようになります。

バレエ整体コースの効果には個人差がございます。

1度ご受講頂ければその時に骨格の状態等を総合的に判断してどの位迄体が変化するかをお伝えさせて頂きます。

 

スタジオ代表トレーナーの活動

2017年5月4日

病院で働くリハビリの先生方にバレエピラティスメソッド開発者の中川裕喜が代表を務める怪我の予防と改善に特化したリハピラティスをご紹介をさせて頂きました。