自主トレ動画「太ももを細くしながら足を高く上げる」 - バレエ整体 ストレッチスタジオ

自主トレ動画「太ももを細くしながら足を高く上げる」

大阪(帝塚山 北浜 天下茶屋 芦屋 岡本 )のバレエトータルコンディショニングスタジオにてバレエピラティス指導と怪我予防・改善のバレエ整体を施術しているパーソナルトレーナーかおりです。

 

今回自主トレーニングの様子を一部ご紹介致します。

 

このトレーニングを続けるたびに能力がアップし、バレエ上達にも繋がっているなと感じました!

 

{6279E8D8-3DF3-4696-9493-9D3C23A70001}


◼️しっかりと下腹に力を入れておく

◼️股関節でしっかり足を引き寄せる
◼️太ももの前の力は抜く(大腿四頭筋)

 



30秒数キープ✖️3セットを目安にしています。

 

このトレーニングによりドゥバンで太ももの前の力が適度に抜けて、奥の筋肉であるインナーマッスル(大腰筋)を使えるようになり、練習後に太もも(大腿四頭筋)がパンパンに張り痛くなることもなくなりました。

 

大腿四頭筋の筋肉は骨盤から太ももの前、膝蓋骨を通り脛骨粗面に付着しています。

足を引き上げる時に力が入りすぎてしまうと自然に足が落ちてしまいます。

【大腿四頭筋:ヒューマンアナトミーアトラスから抜粋】

 

{99E3F84B-0606-40A3-BDB4-7674D39F6CB4}

 

 

大腰筋と言って背骨からお腹の奥を通り、太ももの骨の内側についている筋肉を働かせることにより足を高く上げる事ができます。

【ヒューマンアナトミーアトラスから抜粋】

 

{8A901B2B-D441-4BEF-895A-147442D402C9}


 

Before4月→After10月太ももの太さも細くなってきました。

 

{E3683045-EF0F-4555-B1EC-B6F0D55E7297}

また、お腹周りの筋肉やインナーマッスルも鍛えられ、ピルエットでの遠心力に負けない軸づくりにも繋がっているなと思いました。

 

 

過去記事一覧

 

トップに戻る パソコン版で表示